今まで読んでくださりまして、ありがとうございました!2023年3月

レインボー滑り台が有名なビリービーズ【Billy Beez】体験談。NYの遊べる巨大モール、パリセイズセンターも徹底解説。

ヘレン

こんにちは、ヘレンです。

天気が安定しない時期におすすめなのが、インドアプレイジム。今回は、NY州にあるパリセイズセンターに入っている、レインボー滑り台が有名な『ビリービーズ』に行ってきました。

遊べる巨大モール、パリセイズセンターも併せて徹底解説します!

目次

〇記事内のリンクの一部はアフィリエイトリンクです。詳細は、プライバシーポリシーをご覧ください。

ビリービーズとは?

ビリービーズとは、NY州やカリフォルニア州などに計13店舗ある、インドアプレイジムです。レインボーの滑り台が有名で、そのほかにもいろんな形の滑り台やトランポリンなどが楽しめる、子供たちに大人気の遊び場です。

ニュージャージー州バーゲン郡からは、NY州のパリセイズセンターという巨大ショッピングモールに入っているWest Nyack店が最寄りです。車でエッジウォーターから35分くらいで行けます。

  • ビリービーズ、West Nyack店の基本情報
場所1282 Palisades Center Drive, West Nyack, NY 10994
Unit A-100(1階の西側)
営業時間月~木:11am-7pm、金:11am-8pm、土日:10:30am-8pm
チケットToddler(1~3歳):16.95ドル、Child(4~17歳):20.95ドル、Adult(18歳~64歳):8.95ドル(二人目以降10.95ドル)、Senior(65歳以上):無料(子供の付添いなら)チケット詳細
※お得な10回パックもあります。
※チケットは現地で買います。時間予約などは必要ありません。
ウェブサイトBilly Beesのウェブサイト
2022年7月時点の情報です。
4階の西側の入り口。ここからエスカレーターで1階まで下りるとビリービーズがあります。
2年数か月前に買った10回パック、まだ使えました!(有効期限はなさそうです。)

実際にビリービーズに行ってきました

受付

受付に、グッズも売っています。

受付をしてもらう列に並んでいる間に、QRコードをスキャンして、氏名や生年月日などの個人情報を登録します。入場する人全員の登録が必要です。(2022年2月時点)

コロナ前は、再入場できたのですが、今は再入場できなくなっていました

並んでいる間に登録を済ませましょう。
再入場禁止になりました。

受付で入場料を払い、紙のリストバンドを付けてもらい、入場します。入って右手に靴箱があります。裸足は禁止ですので、靴下をお忘れなく。もちろんマスクも必要です。コロナのワクチン接種証明は不要でした。

入って左手には、ロッカーもあります。

ロッカーもあります。

滑り台

これが、レインボー滑り台!
こちらは急なので要注意。

レインボー滑り台をはじめ、角度が急な滑り台(青と水色)もあります。角度が急な方は、大人が滑るとかなりスピードが出るので、要注意!

トランポリン

大人気のトランポリン

トランポリンは、通常はスタッフが立っていて、ある程度の時間が経ったら、次の人と交代なのですが、今回私が行ったときは、入場開始後1時間くらいはスタッフが来なかったので、自由に遊ぶことができました。朝一で遊ぶのがおすすめです。

ボールを飛ばせるエリア

ボールの撃ち合い、楽しいね!

空気圧でボールを飛ばせるエリアもあります。友達同士で撃ち合いするのも楽しいです。

ゲーム

右の機械で精算します。

UFOキャッチャーや車やバイクのゲームなど、いろんなゲームもあります。こちらは別料金です。専用の機械で精算します。

カフェ

カフェもあります。

カフェもあるので、ホットドックやピザ、ドリンクも買えます。

靴箱周辺と奥のトランポリン周辺に、テーブルがあります。ジム内にはベンチもたくさんあるので、親にはありがたいです。

その他

バスケットコート、小さい子供向けのエリア、誕生日会などのパーティールーム、トイレもあります。ベンチやテーブルもあります。

冬だとインドアなのに結構寒くて、大人はずっとコートを着ていました。子供たちは走り回っているので、コートを脱いでてもちょうど良かったみたいです。

子供向けバスケットコート
小さい子供専用のエリア
パーティールーム
トイレもあります。

→ビリービーズの様子は、こちら!

パリセイズセンターについても、徹底解説。

外観。
4階西側。

パリセイズセンターの基本情報

パリセイズセンターは、NY州の West Nyack にある、4階建ての巨大ショッピングモールです。

ショッピングやレストランももちろんありますが、ここのモールを一言で表すと『遊べる巨大モール』。ビリービーズをはじめ、ロープアスレチック、ゴーカート、アイススケートなどインドアアクティビティが充実しています。

場所1000 Palisades Center Drive, West Nyack, NY 10994
営業時間月~木、日:11am-7pm、金土:11am-9:30pm
ウェブサイトPalisades Centerのウェブサイト ※ショップ一覧
2022年7月時点の情報です。

アクティビティ

ロープアスレチック

こちらの「Palisades Climb Adventure」は、4階建ての吹き抜けに設置された世界で最も高いインドアのロープアスレチックです。

受付は4階真ん中にあります。
小さい子供用のコース

48インチ(約121.9cm)以上は25.99ドル、48インチ未満の子供は8.99ドル(吹き抜けに作られたコースではなく、子供専用のコース)です。4階が受付です。

→ロープの様子は、こちら!

観覧車

観覧車は、3階の真ん中のフードコートにあります。2022年2月には、一時的に中止していました。2年前にはあった、メリーゴーランドはなくなっていました。

観覧車の逆サイドに、近々ロッククライミングができるようです。→2022年7月現在、オープンしていました!「ClimbZone

ロッククライミングが作られるようです。

ゴーカート

本格的なゴーカート

Autobahn Indoor Speedway&Events」は、ビリービーズの上の階(2階の西側)にあります。ヘルメットも被る、かなり本格的な感じです。「Axe Throwing」(斧投げ。アメリカでは人気なのかなw)もあるようです。

→ Autobahn Indoor Speedway&Events の様子は、こちら!

アイススケート

スケートリンク

Palisades Center Ice Rink」は、4階の東側にあります。Public Skateの時間帯に、一般の人も滑れるようで、スケートシューズを持った若者たちが結構いました。 Public Skate は、入場料12ドル、スケートレンタル4ドルです。

映画館

映画館もあります。

AMC Theater」は、4階の北側にあります。

ショップ

東側の1~3階に、メイシーズが入っています。

macy’s

4階の西側にターゲットが入っています。

ターゲット

全米に展開する老舗のチェーンの本屋です。4階の映画館の対面にあります。

本屋

3階にあるこのアニメやコミックのお店が、一番人が入っていました。Funkoという顔が大きいフィギュアが、アメリカで大人気のようです。

コミックのお店、一番人が入っていました。
マンガも!
大人気のFunko

3階にある全品5ドル以下のお店。日本でいうスリーコインズのようで、可愛かったです。

テニスラケットやヘルメット、ヨガマットも5ドルなのが驚きです。

5ドル以下のショップ。
グッズもなかなか可愛い。
スポーツ用品も5ドルは激安!

その他に、ZARAやH&M, Gapなどおなじみのショップ、スポーツショップ、The Children’s Placeやおもちゃ屋などの子供向けのショップ、99セントショップなどがありました。

CoachやMicheal Korsなどの高級ブランドのお店はありませんでした。

お馴染みのZARA
おもちゃ屋

基本的に2,3階が賑わっていて、1,4階は閑散としています。特に1階の両端は人気も少ないので、治安的に少し怖さも感じました。

飲食店

  • フードコート

3階の真ん中に、広いフードコートがあります。Little TokyoOyishi JAPANという日本食のお店もありました。

フードコートに日本食も。

4階は広めのレストランが並んでいます。Little Buddhaというアジアンレストランに人がたくさん入っていました。

ここ、賑わっていました。

3階のメイシーズの前にある、ザ・アメリカンなクッキー屋さんです。1枚で何キロカロリーなんだろう…笑。

アメリカ~ンなクッキー

その他にも、Chipotle、Buffalo Wild Wing、The Cheesecake Factoryなどのレストランが入っています。以前4階にあった、回転寿司のEast Japanese Restaurantは、なくなっていました。

まとめ

いかがでしたか?

今回、2年ぶりにパリセイズセンターに行きましたが、前回来たときに比べ、空き店舗が多く、廃れた印象があったのが残念でした。

でもビリービーズは相変わらずの人気で、子供たちも3時間以上しっかりと楽しめたようで、行って良かったなと思いました。

みなさんも、ぜひアメリカならではのインドアプレイジムを体験してみてはいかがでしょうか?

PAGE TOP