今まで読んでくださりまして、ありがとうございました!2023年3月

ブルックリン・ダイカーハイツで豪華なクリスマスイルミネーションに感動。

ヘレン

こんにちは、ヘレンです。

ニューヨークのイルミネーションと言えば、マンハッタンのデパートのデコレーションやツリーが有名ですが、ブルックリンでは何と言っても『ダイカーハイツ・クリスマスライツ(Dyker Heights Christmas Lights)』が有名です。

大邸宅に飾られた豪華なイルミネーション、感動しますよ!!

目次

〇記事内のリンクの一部はアフィリエイトリンクです。詳細は、プライバシーポリシーをご覧ください。

ダイカーハイツ・クリスマスライツの基本情報

ダイカーハイツ・クリスマスライツって何?

ダイカーハイツはブルックリンの南端にある住宅街です。普段は閑静な住宅街ですが、クリスマスシーズンになると多くの家がイルミネーションの飾りつけをし、それを見るために多くの人が訪れます。

時期としては、11月のサンクスギビング後~1月初旬だと言われていますが、個人宅がそれぞれ行っているものなので、一概には言えません。当然ながら、クリスマス直前は大変混むので12月初旬に行くのがおすすめです。

時間帯は、就寝時にライトを消す家もあるらしいので、日没~午後9時頃までがおすすめです。

あくまで私の行った時の感覚ですが、イルミネーションのメインとなるのは、10~13 Avenue、80~85 Streetの範囲でした。

海に近く、風が強いことが多いため、防寒対策必須です。たくさん歩くので、歩きやすい靴で行きましょう。車も普通に通っているので、道路を渡る際は車に気を付けましょう。

住宅街なので、もちろんトイレはありません。事前に駅やお店などで済ませておきましょう。

ダイカーハイツへの行き方

  • 電車

電車で行く際は、マンハッタンからブルックリン行きのR線の86 St.駅で降り、「4th Ave & 86th St. corner」出口から徒歩16分です。

公共交通機関を使ってニューヨークへ行く時に便利なアプリ

私は車以外でニューヨークへ行く際、行き方を調べるのに「Citymapper」というアプリを使ってます。こちらで検索すると、地下鉄のどのあたりの車両に乗る方が良いか、駅のどの出口が目的地に近いかも分かるので、とても便利です。

また、バスに乗る際は「NJ Transit」というアプリで、バスチケットを買います。バスに乗る際に、こちらの画面をバスの運転手に見せます。

一番快適ですが、大渋滞必至なのと路駐できる場所を探すのが大変です。暗くなる前に現地に着き、メインの道路から離れた場所で、駐車スペースを探しましょう。

  • バスツアー

ダイカーハイツに行くバスツアーもあるようです。A slice of Brooklynのツアーだと、3時間半のツアーで、大人55ドル~、子供(12歳未満)45ドル~です。Tour Americaだと、大人60ドル、子供(3歳~11歳)50ドルです。

実際に行ってきました(2020年)

車で行きました。

2020年12月のクリスマス後に行きました。コロナ禍だったので、車で行きました。

路駐スペース確保のため、暗くなる前(午後4時半頃)には着くように行きました。メインとなる場所から離れた13Avenue-78Streetあたりに路駐しました。暗くなる前でも結構車が停まっており、停める場所を探すのに多少苦労しました。

➀人形の家

人形の家
雪だるま、天使などがいっぱい

ダイカーハイツで、一番有名なお家です。

30年以上前にこの家に引っ越してきたルーシーさんが、クリスマスの飾りつけを始め、次第に近所の人も飾りつけをするようになっていったそうです。いわば、ダイカーハイツ・クリスマスライツの生みの親ですね!

サンタ、雪だるま、くるみ割り人形、天使など、様々な人形が所せましと飾られています。写真撮影用のイスも用意されているので、ぜひそこで写真を撮ってみてください。

➁『BELIEVE』の家とクマの家

「BELIEVE」の家とクマの家

この2軒の家の前が、一番賑わっていました。

左手の「BELIEVE」のお家は、写真でも分かるように、とにかく電飾が明るかったです。

右手のお家は、3階のバルコニーの可愛いクマが印象的でした。そのクマと下にいるサンタクロースは動きます。

「BELIEVE」の家
クマの家

➂ゴールドの家

ゴールドの家。豪邸でした~。

このお家はゴールド一色で、とても大人っぽくて素敵でした。ギラギラなイルミネーションが多い中、異彩を放っていました。お庭も広く、豪邸でした。

➃雪が舞う家

スノーマンから雪のような泡が降ってきます。

ここはバルーンがたくさんあり、子供たちに大人気でした。屋根の上のスノーマンのあたりから、定期的に雪のような泡が降ってきます。

⑤その他

上記のお家以外にも、本当にたくさん素敵なお家がありました。それぞれ個性があって、見て回るのはとても楽しかったです。

余談ですが、真冬なのにアイスクリームトラックも来ていました。光るおもちゃを売っている人もいて、商売魂すごいなあ…と思いました。

この家、飾りつけのバランスNo.1!
シックな感じで素敵でした
セサミストリートのキャラクター
木から雪?雨?が降っているようなイルミネーション
大人っぽくて素敵でした
トイレに隠れる動くサンタ

まとめ

いかがでしたか?

私のスマホは古いので、写真ではこのイルミネーションの良さが半分も伝わらないのが残念過ぎます泣。ぜひご自身の目で見ていただきたいです!

ところで、私はイルミネーションを楽しみながらも、こんなに豪華なイルミネーションを毎晩続けたら、電気代はいくらかかるのだろうという現実的なことを考えてしまいました笑。

何かの記事で、以前は月数千ドルかかっていたけど、最近はLEDを使うようになり、数百ドルで済むようになったというのを読みました。月数百ドルでも庶民の私には無理です…。

私たちを楽しませるために、月何百ドルもかけてやってくれているのは、本当にありがたい限りですよね。

防寒&コロナ対策をしっかりして、この豪華なイルミネーションを楽しんでください。

YouTube『CHASEちゃんねる』も始めましたので、ぜひチャンネル登録していただけると嬉しいです★

→クリスマス前にやるTo Doリストは、こちらの記事をご覧ください。

→NYのおすすめツリー&ホリデーデコレーション6選は、こちらの記事をご覧ください。

→五番街のイルミネーションについては、こちらの記事をご覧ください。

PAGE TOP