※2023年4月以降、国立公園パスや準備すべきものについては、新ウェブサイト「ニュージャージー駐妻LIFE」「国立公園は準備が9割!お得な年パス、準備すべきこと、持ち物」で、最新情報を更新していますので、こちらをご覧ください。
→イエロースローン旅行記のアナザーストーリーも、ぜひご覧ください。(いまだにトラウマです…)
目次
〇記事内のリンクの一部はアフィリエイトリンクです。詳細は、プライバシーポリシーをご覧ください。
1,イエローストーンの基本情報
イエローストーンってどういうところ?
イエローストーン国立公園(Yellowstone National Park)は、アメリカ西部、アイダホ州、モンタナ州、ワイオミング州の3州にまたがる国立公園です。1872年に世界で初めて国立公園に指定されました。
様々な間欠泉(Geyser)や熱水泉(Pool, Spring)が観光スポットとなっています。公園内には、バイソンやエルク、熊などが生息しています。
真夏でも最高気温は32℃程度で、しかも乾燥しているので、じめじめとした暑さではないです。夜と昼の寒暖の差が激しいです。
イエロースローン国立公園の南には、グランドティトン国立公園があります。
どんな準備をするべき?
イエローストーンに行くにあたって、どんな準備が必要になるか、気になりますよね。ここでは、今回私が旅行前にやったことや準備したものについてご紹介します。
- グーグルマップのオフラインマップ
これ、一番大事です!
国立公園内はもちろん、その周りでも基本的にスマホの電波が通じないので、必ずグーグルマップのオフラインマップをダウンロードしておきましょう。行く予定のある場所は、グーグルマップ上にフラグを立てておきましょう。
また、国立公園内で、通行止めがないか、閉鎖されている観光スポットがないか、事前に公式HPのYellowstone National Park「Current Conditions」、Grand Teton Nationar Park「Current Conditions」で確認しておきましょう。旅行中にそれらのことを知ると、旅行の計画が大幅に崩れてしまいます。
- 国立公園内のホテルやロッヂの予約
一般的に、人気のある国立公園内のホテルやロッヂは予約は取りにくいです。飛行機の予約も大事ですが、旅行が決まったらすぐに国立公園内の宿の予約状況を確認しましょう。
もし国立公園内の宿の予約が取れず、園外の宿に予約を取ったとしても、園内の宿のキャンセルが出ることもあるので、あきらめずに随時予約状況を確認しましょう。
ラッキーなことに、今回私は旅行の1週間前にイエローストーン国立公園内の宿(レイク・ロッヂ)の予約を取ることができました。
- チャイルドシート、スマホホルダー
これはイエローストーンに限ったことではありませんが、旅行先でレンタカーをする場合、チャイルドシートの予約も忘れずに。4歳以上は、コンパクトに持ち運べるチャイルドシートを持参するのがおすすめです!これ、本当に使えます!
※州によって、チャイルドシートが必要な年齢が異なりますので、事前に調べていきましょう。
スマホをカーナビとして使う場合は、スマホホルダーを持っていきましょう。この商品は、どんな形のスマホにもフィットし、持ち運びもしやすく、エイミーのおすすめです!しかも激安!
ヘレン愛用
エイミー愛用
- Real IDの運転免許証またはパスポート(2023年5月3日以降)
アメリカでは、以前から18歳以上は飛行機に乗る際に身分証明書(州発行の運転免許証など)が必要でしたが、2025年5月7日以降、新たにReal IDが必要です。
Real IDとは、駐在員なら、主なもので言うと、Real IDと記載されている運転免許証やパスポートです。※Real IDについては、TSA Real ID。
旅行当時の2021年6月時点で、私はこのReal IDが必要だと思い込み、ニューヨーク州のジョン・F・ケネディ空港では、私はパスポートを係員に提示しました(私の運転免許証はReal IDの記載はなかったので。)ただ、これは、Real IDとしてではなく、以前の通常の身分証明書として扱われた可能性が高いです。(つまり、パスポートでなくても、Real IDの記載がない運転免許証でも事足りた可能性が高いです。)
→運転免許については、こちら!
- 薄手のダウン、長袖のカーディガン
昼間は気温が高いですが、夏でも朝晩は冷えるので、寒さ対策は必要です。
- 歩きやすく、滑りにくい靴
トレイルは、砂利道が多く、砂で滑りやすいので、滑りにくい靴がベターです。
- 双眼鏡
野生の動物を見るために、双眼鏡はかかせません。
- 食料、お菓子、湯沸かしポット
即席みそ汁、パックご飯、ふりかけ、カップラーメンなど。お菓子は子供用に持っていきます。
私は、長期の旅行へ行く際は、いつも湯沸かしポットを持参します。というのも、アメリカのホテルの部屋には、コーヒーマシーンはあっても、通常の湯沸かしポットはないんです!
特に国立公園内では、電子レンジもないホテルが多いので、ポットがあるとみそ汁やカップラーメンを食べられるのでおすすめです。旅先で汁物があると、ホッとしますよね。
折り畳み式のポットだとかさばらないのでおすすめです!
2,国立公園パス情報
国立公園年パスがお得
みなさんは、2000か所以上の国立公園や史跡に入れる「America The Beautiful」という名前の国立公園年パス(Annual Pass)があるのをご存じでしょうか?(詳しくは「National Park Passes」)
私は、今回イエローストーン国立公園入り口でこれを購入して入園しました。

- 80ドルで、車一台入園できます。
※車単位でなく、人単位で入園料が必要な場合は、パスホルダー+大人3人までカバーされます。(15歳以下の子供は無料です。)
- 購入した日の翌年の同月末まで有効です。(2021年6月3日に購入→2022年6月末日まで有効)
- 家族以外の人ともシェアできます。(一人40ドルで済みます。裏面にパスホルダー2名のサインが必要です。)
多くの有名な国立公園の入園料は、車一台につき35ドルです。
個人で年パスを買うなら3か所以上、誰かとシェアするなら2か所以上行くのであれば、年パスがお得です。
- 年パスは、国立公園の入り口で買うのがおすすめです。(オンラインか電話で事前に購入すると、送料がかかります。)
購入時にはパスホルダーのID(運転免許証など)が必要です。年パスをシェアする場合でも、パスホルダーのどちらか1名が購入すれば足ります。現金またはクレジットカードで支払えます。
- 年パス以外にも、お得なパスがあるので、National Park Passesで確認してください。
4th Gradeの子供がいれば、入園無料
4th Grade(コロナの影響で、2021年は5th Gradeも)の子供がいれば、入園無料です。(期間は、4th Gradeの9月から8月末日まで。)
※車単位でなく、人単位で入園料が必要な場合は、パスホルダー+大人3人までカバーされます。(15歳以下の子供は無料です。)
Every Kid Outdoorsというサイトから紙のパスを印刷して、国立公園入口で提示するようです。
年に数日、国立公園入園無料の日があります
1年に数日、すべての国立公園が入園無料の日があります。2023年は以下の通りです。
January 16: Birthday of Martin Luther King, Jr.
April 22: First day of National Park Week
August 4: One year anniversary of the Great American Outdoors Act
September 23: National Public Lands Day
November 11: Veterans Day
3,まずは、ニューヨークからソルトレイクシティへ
さあ、ここからは、旅行記の始まりです。
➀ジョン・F・ケネディ空港
まずは、Uberで自宅からジョン・F・ケネディ空港へ。コロナ以降、Uberの運転手が減ったのか、予約していてもなかなか来てくれません。この日は早朝にもかかわらず、約20分遅れで来ました。早めに予約することをおすすめします。
ジョン・F・ケネディ空港に着くと、大勢の人であふれかえっていました。結局飛行機に乗れるまでに、1時間半以上かかりました。国内線であっても、空港には2時間半から3時間前に着いているのが安心だと思います。(2021年夏時点)
今回、航空会社はJetBlueを使いました。JetBlueの機内では、イヤホンが6ドルもしたので、イヤホンが必要な方は持参してください。帰りのUnitedでは、イヤホンは無料でした。
②ソルトレイクシティ


ジョン・F・ケネディ空港からソルトレイクシティ空港まで、約5時間。
空港でレンタカーをし、ソルトレイクシティ内で水や食料の買い出しをして、いざ出発です。(ソルトレイクシティ市内には、トレジョやコスコがあります。)
ボンネビル塩平原へ向かう途中、ソルトレイクシティの名前の由来となったソルトレイクへ立ち寄りましたが、ここの塩は、次に行くボンネビル塩平原より白くないし、虫もたくさん飛んでいたので、あまりおすすめしません。
※ただ、SNS上では、ソルトレイクに浮かんでいる人の写真をよく見ます。塩分濃度が高いので、体が浮きやすいようです。そのような体験をしたい方は、頑張って湖の水があるところまで歩いてみてください。でも結構遠そうだった。。)
③ボンネビル塩平原
ソルトレイクシティから車で約1時間半で、ボンネビル塩平原(Bonneville Salt Flats)に着きました。


前評判通り、一面真っ白!これは時間かけても来る価値ありです!塩平原の上を車で走ることもできます。
ちなみに、雨が降った翌日に行くと、ウユニ塩湖のように水面に空が映り込むようです。
→ボンネビル塩平原の様子は、こちら!歩くとサクサク音がします。
ボンネビル塩平原から、車で約4時間半北上した場所で一泊しました。
→途中、100両以上あるのではないかという貨物列車を見かけました。
次のページでは、いよいよイエローストーン国立公園へ!! (「次のページ」アイコンは、関連記事の下にあります。)
こんにちは。旅行大好きヘレンです。
みなさんは、この夏どこかへ旅行に行きましたか?コロナのワクチンが普及し、アメリカ国内では旅行ムードに湧いてますね。
今回は、私が2021年の夏に訪れたイエローストーン国立公園とお隣のグランティトン国立公園について、4ページにわたりご紹介したいと思います。
お得な国立公園年パスの情報もありますので、ぜひ参考にしてみてください。