目次
医療についての基本情報
ホームドクターを持とう
アメリカではホームドクター(主治医)を持つことが一般的です。
緊急時もホームドクターと連絡を取り、どのように対処すべきか指示を仰ぐことが推奨されています。すぐに繋がるホームドクターの連絡先を確認しておきましょう。
アメリカの医療保険
アメリカの民間医療保険は、ネットワークの内外で自己負担額が大きく変わることに注意が必要です。ネットワークとは、保険会社と契約している医療機関のことで、自己負担額はネットワーク内であれば安く、ネットワーク外では高くなります。
クリニックを予約する前に、ご自身の保険のネットワークと、保険が適応される治療範囲を事前に確認しておきましょう。また、予めクリニックに金額や支払い方法を確認しておくと安心です。
通常のクリニックと、歯科・眼科とでは、保険が異なる場合があります。歯科・眼科を受診する場合はその点にご注意ください。
日本では国民皆保健制度を導入していますが、アメリカでは公的医療保険制度となっています。日本での原則3割負担と違い、アメリカでは加入保険によって年間免責金額・定額負担・負担割合等が変わります。
内科・一般診療・小児科
ひばりファミリーメディカル【エッジウォーター】

ひばりファミリーメディカル(元ファミリー・ケア・センター)
内科・小児科 桑間千佳 Chika Kuwama
精神科 松木隆志 Takashi Matsuki
725 River Rd, Suite 214, Edgewater, NJ 07020
Tel (201) 581-8553/Fax (201) 270-0257
月・火 9:00-17:00、木・金 9:00-16:00(日本語対応)
2021年10月現在、ニュージャージー州、バージニア州、コネチカット州、ワシントンDC、メリーランド州で遠隔診療を行っています。
インフルエンザの予約は、毎年9月初旬に始まります。

医師、看護師、スタッフ全員が日本人です。ここをホームドクターにしている駐在員も多いです。年一回の健康診断(チェックアップ)もここで受けています。
このクリニックのために、エッジウォーターに住む人も多いです。
リバーサイド健診センター【ハッケンサック】
リバーサイド健診センター(Riverside Kenshin Center )
内科・消化器 霞 竜雄 Tatsuo Kasumi
401 Hackensack Ave, 5th Fl Hackensack, NJ 07601
(Riverside Sq Mall 西隣、 GWB より Rt 4W で 5 分 )
Tel (201) 678-1900
月〜金 8:30-17:00、 土 8:30-13:00(予約受付診療時間内、日本語)

胃カメラをお願いしました。寝ている間に終わったので全く辛くありませんでした。先生、看護師、スタッフの方全員が日本人だったので、日本の病院に行っているような気持ちで安心でした。
耳鼻咽喉科・形成外科
Park Avenue Medical Center【フォートリー】

耳鼻咽喉科・形成外科 ジェフェリー・アン Jeffrey M. Ahn
1485 Palisade Ave, Fort Lee, NJ 07024
Tel (201) 461-9400、Tel (201) 461-4714(日本語)
Cell (646) 344-2359(日本語)
火・木・土 (予約受付 月〜金 9:00-17:00)

新聞広告などでおなじみのこちらの耳鼻科では、最新技術を使った治療が受けられます。副鼻腔炎や蓄膿症、いびきなどの悩みがある方は一度受診してみても良いかもしれません。
産婦人科
Japanese Women’s Center【ティーネック】

助産師 永門 洋子 Yoko Nagato
870 Palisades Avenue, Suite#305, Teaneck, NJ 07666
Tel(201)747-2284 (日本語)
/Fax (201)692-0841

妊娠中からお世話になりました。初めての妊娠がアメリカだったので、分からないことや不安なことを全て相談できて心強かったです。また、24時間対応で先生と電話がつながる安心感も大きかったです。
歯科
レモイン歯科(Lemoine Dental Group) 【フォートリー】

歯科 マリ・ハン Mali Hung
歯科 スティーブ・ハン Stephen Hung
2460 Lemoine Ave, Suite 101, Fort Lee, NJ 07024
Tel (201)947-3777(日本語)

アメリカに来て初めてのチェックアップはこちらで。日本語が通じるので安心でした。最初の診察で230ドル払い、後から保険でお金が返ってきたのを覚えています。日本で矯正をしていたので、こちらで継続して治療をしてくれる歯科医院を紹介してもらいました。
J Park Dental【フォートリー】
歯科 Dr. Park earned
1567 Palisade Ave Ste 2A, Fort Lee, NJ 07024
Tel(201) 568-3424
月 休診・火10:00-6:00・水10:00-6:00・木 予約のみ
金9:00-4:00・土9:00-4:00(最終土曜日は休診)

アメリカに来た時から家族でお世話になっています。医師、スタッフも女性でとても優しいので、半年ごとにある子供達の歯科検診も全く嫌がらずに通えています。
医師は韓国人で英語対応ですが、スタッフはほとんどが日本人です。
ブリッジ口腔顎顔面外科&インプラント・センター【フォートリー】

歯科 笠原 毅弘 Takehiro Kasahara
2029 Lemoine Avenue, Suite 103 Fort Lee, NJ
Tel (201)585-9800
Fax (201)585-9820
月〜金9:00-17:00 土9:00-14:00(予約制)

チェックアップを行っている歯科医院からの紹介で受診しました。通常の歯科治療ではなく、切開等を伴う口腔の手術時にお世話になりました。プロフェッショナルで日本語でやりとりができるので安心して治療を受けられました。
Parkside Dental & Implant Center【フォートリー】

Parkside Dental & Implant Center
歯科 Dr, ELAINE OTSUKA
1617 Parker Avenue, Fort Lee, NJ 07024
Tel (201)461-0130/Fax (201)461-8525
月 9:00 -14:00 ・火 9:00 -19:00 ・水 休診
木 9:00 -18:00 ・ 金 9:00 -14:00・土 9:00 -15:00

子どもから大人まで日本語でチェックアップ、治療を受けられます。ホワイトニング、インビザラインなども手掛けられています。4名の医師のうちのお一人が女性の大塚医師になります。
小児眼科
Pediatric Ophthalmology Associates【フェアローン】

Pediatric Opthalmology Associates
眼科 Dr, Mayumi Mori 他2名(英語対応)
Fair Lawn Office 25-15 Fair Lawn Avenue, Fair Lawn, NJ 07410
Tel (201)791-3166/Fax (973)326-6805
月〜木 8:30-17:00 金8:30-16:30
森先生の担当の曜日が決まっていて、診察が何週間も先になることがあります。早めに予約を取ることをおすすめします。

日本人は森医師のみです。初めて眼科にかかった時、不安で色々と質問をしましたが、詳しくお答えくださってとても安心しました。英語だと専門用語がわからないので、日本語で色々と教えてもらえて大変助かりました。
ほかの医師やスタッフは英語対応ですが、ゆっくり話してくれてとても親切です。
カイロプラクティック
石谷カイロプラクティック(Ishitani Health Center)【フォートリー】
カイロプラクティック Dr. Mika Ishitani(他4名)
1600 Parker Ave, Fort Lee, NJ 07024
Tel(201)-302-9993
月~金7:00-20:00 土7:00-12:00 ※木曜定休、日曜診療についてはお問合せください。

数年前に腰痛で歩けなくなり受診しました。レントゲンで痛みの場所を確認し、電気治療、マッサージをしてもらいました。少しずつ痛みが改善し3回目の治療でだいぶマシになりました。
本当は継続して通った方が良いと思うのですが、私の保険が一定金額までは自腹のため、毎回の診療代が重く、仕方なく通うのをやめました。
友人は保険で全額負担されていたり、一部負担だったりと様々で、アメリカの保険診療の複雑さ、内容の違いに驚いた記憶があります。保険がどのように適用されるのかは事前要チェックです!
安藤カイロプラクティック(Ando Chiropractic) 【エッジウォーター】
カイロプラクティック Dr, Seiichiro Ando
725 River Rd, Suite 101, Edgewater, NJ 07020
Tel(201)496-6066
診療時間につきましては、ホームページのオンライン予約または直接お電話でご確認下さい。

産後で腰痛がひどくなり受診しました。全身の骨の矯正と筋肉の張りを緩和する電気治療をしてもらいました。痛みが緩和して動きやすくなりました。
はじめは週2回通い、良くなってきたので1回になり、通うのをやめました。ベビーカーで赤子を連れて3ヶ月程通いました。(診察室にベビーカーごと一緒に入れます。)
スポーツされている方の身体のサポートもされているようで、栄養の話など参考になりました。
最初の診察時に、保険の内容を調べてくださいます。そこで1回の診察時に自分が払う金額が決まります。アメリカに来て間もなかったので、調べてくださったのは助かりました。また、保険内で自宅で使うコルセットと電気を通す機械が自宅に配送されました。
まとめ
いかがでしたか?
いざという時、日本語が通じると安心ですよね。日本語が通じる病院が多いのも、バーゲン郡の魅力だと思います。
この記事はCHASEが集めた情報や口こみから構成しています。この情報は間違っている、変更になっているなどお気づきの点がございましたら、サイトのお問い合わせよりメッセージをいただけると大変助かります。サイトにできるだけ正しい情報をアップしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
→こちらの記事では、現地のクリニックや救急病院について書いています。救急時の英語用語集も載せていますので、ぜひご覧ください。
具合が悪いときって、英語だと説明が難しいし心細くなってしまいますよね。そんな時、日本語で対応してくださる先生や受付の方がいると、とても心強いものです。
今回は、ニュージャージー州北東部 バーゲン郡周辺の日本語が通じるクリニックや病院を口コミと一緒にご紹介します。
記事の公開日:2021年9月8日 最新修正日:2022年10月31日