〇記事内のリンクの一部はアフィリエイトリンクです。詳細は、プライバシーポリシーをご覧ください。
本格的な小籠包がリーズナブルに食べられるお店
- 小蘇州(Petite Soo Chow)【BYOB】
チャイニーズでオススメしたいお店は色々あるのですが、第一弾は定番の『小蘇州(しょうそしゅう)』です。英語の店名は『Petite Soo Chow』ですが、日本人は小蘇州と呼んでいます。
場所はクリフサイドパークのGorge Rd沿い、エッジウォーターやフォートリーからは車で10分もかからない場所にあります。
お店の前にパーキングはありますが、お隣の『黒ひげらーめん』と共有なので、週末は混みあっていることがあります。
デリバリーや持ち帰りも人気です。

小籠包はノーマルと蟹の2種類
小籠包は英語で「Soup Dumplings」と言いますが、お店の人には小籠包(シャオランパオみたいな発音?)で通じます。
小蘇州にはノーマルと蟹の2種類の小籠包があり、どちらも6つ入りで熱々が出てきます。
皮は薄めでスープの量は普通。出てくるまでに少し時間がかかるので、オーダーの最初に小籠包を何皿頼むか、店員さんに聞かれることが多いです。
うちは子供も大好きなので、毎回2皿はオーダー。1皿8ドル、蟹入りは9ドルで、NJの小籠包単価としては平均的な価格です。(あくまでセリーナ認識です。価格はオンラインメニューより)


小籠包に合わせて頼みたい(お手軽アぺタイザー2種)
メニューの最初にアペタイザーが載っているのですが、どれを選べば良いか迷っちゃいますよね。
子供も食べやすいのは、こちらの2品。
「葱油餅(Scallion Pancakes)」と「春巻き(Spring Rolls)」です。
どちらも4-5ドルとオーダーしやすい価格も嬉しいです。



冷たいアペタイザーの「酔鶏(Wined Chicken)」を頼んだことがあるのですが、かなりお酒が効いていて、お酒好きの私でも食べられませんでした、、子供には食べさせない方が良いかもです。
ファミリー向け王道オーダーメニュー(ごはん系3種)
- 「牛肉撈麵 (Beef Lo Mein )」
どのチャイニーズレストランに行っても必ず頼むのが、ビーフローメンという焼きそば。
焼きそば系はうどんのように太い麵や平べったい幅広麺、ビーフンなど色々ありますが、一番食べやすいのが普通の中華麺のローメン。他にエビ、チキンなどから選べます(どちらも11ドル)。
- 「揚州炒飯(Young Chow Fried Rice)」
見た目が白っぽく、たいていエビが入っています。
小蘇州で普通の炒飯(Fried Rice)を頼むと茶色い炒飯が出てきます。味はどちらも美味しいのですが、揚州炒飯の方があっさりしていて食べやすいと思います。お値段は揚州炒飯の方が高いです(14ドル)。
- 「海鲜炒面(Seafood Pan Fried Noodle)」
海鮮あんかけ焼きそばです。
お値段は21ドルと少しお高めですが、海鮮がゴロゴロ入ったあんかけがパリパリの麺にたっぷりかかっていてかなりのボリュームです。


どちらも、まともな写真がなくてすみません!また食べに行って撮ってきます!
やっぱりチャイニーズは大勢でワイワイ食べたいよね
一皿一皿の量が多いので、いつも小籠包とごはん系をいくつか頼んだらお腹いっぱいになってしまう我が家。
お友達ファミリーと一緒に行って、普段頼まないような料理を頼む「チャイニーズを楽しむ会」をちょこちょこやってます。
小蘇州はBYOBなのでビールやワインの持ち込みOK!
円卓を予約してワイワイ飲みながら、色んな料理を楽しんでいます。
時価のお料理もあるのですが、だいたい30₋50ドルくらいなので気になる料理があれば是非(値段を確認してから!)トライしてみてくださいね。
- 大人数で行くときにオススメしたいのが、こちらの魚料理2品とロブスター!

店員さんに魚料理のオススメを聞いたら出てきたメニュー。
サクサクに揚げられたカレイは身もたっぷりで大満足の一品です。
オンラインのメニューに載っておらず、名前が不明なのですが、興味がある方は是非こちらの写真を店員さんに見せて聞いてみてください。
もう一つの魚料理は「水煮魚」、英語名はSichuan Boiled Fishというみたいです。
こちらは別のお店で、たまたま頼んでものすごく美味しかったので、どのチャイニーズのお店に行ってもあれば頼むようにしています。
とっても辛いのですが、スープと魚をごはんにかけて一緒に食べるのが最高です。(ごはんはセットでついてきて、おかわりもできます)
辛いのがお好きな人は、是非頼んでみてくださいね。たしか22ドルくらいだったと思います。小籠包とこれで大人は満腹満足です(笑)


そして、見た目からスゴイのはこのロブスター!
こちらも店員さんにオススメを聞いて、スペシャルからオーダーしたメニューです。
名前も値段もわからずですが、とにかくその場にいた全員が美味しい美味しいと食べていたのをよく覚えていたので、ご紹介させていただきました。
あっさり塩味で身がプリプリ、一瞬でなくなる美味しさです。
牛肉麺、食べたことありますか?
台湾に行ったことがある方なら知っているかもしれない「牛肉麺(Beef noodle soup)」。チャイニーズレストランでは、だいたいオーダーできます。
辛そうな見た目ですがこのお店のは辛くはなく、子供でも食べられました。ただ、五香粉独特の風味があるので苦手な人もいるかもしれません。
小蘇州の牛肉麺はあっさりで食べやすく、お肉もゴロゴロ入っていてオススメです。

デザートはタロイモケーキ!
サービスで出していただいたこちらのデザート、メニューから判断するとおそらく「Sweet Taro Root Cake」かと。
お餅っぽい見た目ですが、中に優しい甘さのタロイモ餡が入っていて、想像をはるかに超えて美味しかったです(笑)
値段を見たら9ドル!ちょっとお高いですね、、でも数人で十分シェアできる大きさです。

他に、デザートではないですが、小蘇州では、台湾の朝ごはんで有名な豆乳(温かいのと冷たいのから選べます)や揚げパンもありますよ。
まとめ
いかがでしたか?
NJバーゲン郡に住んでいる人なら必ず聞いたことがある、または行ったことがある「小蘇州」。
今回は、チャイニーズにうるさいセリーナ目線でオススメを紹介したので、若干メニューに偏りがありますが、 熱々でジューシーな小籠包以外にも美味しいメニューがたくさんあるんです。
みなさんのオススメメニューや美味しいチャイニーズレストラン情報があれば、是非教えてくださいね。
この記事はCHASEが集めた口コミや情報から構成しています。この情報は間違っている、変更になっているなどお気づきの点がございましたら、サイトのお問い合わせよりメッセージをいただけると大変ありがたいです。サイトにできるだけ正しい情報をアップしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
→ほかにもあります、おすすめのチャイニーズレストラン↓↓
→「BYOB」って何?チップってどれくらい渡すの?など、ニュージャージーのレストランの基本情報をまとめた記事は、こちら。
リーズナブルで美味しいお店を探すのが得意なセリーナです。
特にチャイニーズは大好き!ニュージャージー中のお店を開拓中です。
今回はバーゲン郡で小籠包を食べるならココ!という定番のお店『小蘇州』。小籠包以外のオススメメニューもたくさん紹介しています。
※2022年9月、違うお店に変わっていました。どこかに移転したのか否かも不明です。(情報お持ちの方がいらっしゃったら教えてください…。)