今まで読んでくださりまして、ありがとうございました!2023年3月

【日本とは違う!?】アメリカのバレンタインデー事情。ホワイトデーはあるの?ギャレンタインデーって何?

シャーロット

毎年バレンタインデーが近くなると、無性にチョコレートが食べたくなるシャーロットです。日本では、お世話になっている会社の上司や、お得意先の方に義理チョコを用意していたのが懐かしいです笑。

アメリカのバレンタインデーは日本とどのように違うのか、気になりますよね?ホワイトデーやギャレンタインデーについても、ご紹介します。

〇記事内のリンクの一部はアフィリエイトリンクです。詳細は、プライバシーポリシーをご覧ください。

そもそもバレンタインて…

日本では、2月14日のバレンタインデー(Valentine’s Day) に、女性が男性に自分の気持ちを伝えたり、チョコレートをプレゼントする習慣があります(もう古い!?)が、アメリカでは、バレンタインデーに勇気を振り絞り、片思いの相手に告白をする女性の話は聞きません。また、職場やお世話になっている方への義理チョコを渡す方もほとんどいません。

誰にどんな物をプレゼントするの?

アメリカのバレンタインは、恋人や夫婦にとって大切な日とされ、男性から女性にバラの花束を贈るのが一般的とされています。

その為、バレンタインデーには、花束を抱えた男性が町中に溢れます。お花屋さんが長蛇の列なのはもちろん、グローサリーストアのお花コーナーからもお花が飛ぶように売れます。

女性からは、愛するパートナーに香水や下着をプレゼントする方が多いそうです。

エイミー

我が家ではドライな男子達からのバレンタインは残念ながら1度もありません。

が!エイミーはチョコレート大好きなので、グローサリーストアのバレンタイン売り場はウキウキします。この時期限定のピンクやレッドのハートのチョコレートを物色しながら、大量の真っ赤なバラの花束と、グッズもカードもハートだらけのスイートな雰囲気を楽しんでいます。そして自分用に買って1人で食べています。今年もまたこの日がきます。(涙目)

花瓶ごとプレゼントするのもアメリカらしい
2022年のTarget
2022年のAcme

花束と同じくらい大切だと言われているのがカード。カードコーナーにはバレンタイデー用のカードがたくさん販売されています。

アメリカでも、日本と同じくチョコレートを贈る方もたくさんいて、バレンタインが近くなるとチョコレート専門店も混み出しますよ。

ダラーツリーは要チェック!!
バレンタインカード♡

家族や普段からとても親しくしている人に、感謝や愛情の気持ちを込めてプレゼントを渡す方も多く、息子から母親へお花をプレゼントしたり、パパが娘にチョコレートをプレゼントするなど、バレンタイデーはとてもハートフルな1日となります。

ヘレンが旦那様から頂いた物♡
ヘレン

アメリカに来て初年度のバレンタインに夫からもらいました。これ、全く覚えていなかったのですが、今回バレンタイン用の写真を探した時に偶然に見つけました笑。

ただ、2年目以降は完全に忘れられています。このサイトを見ていただいているそこのご主人!ギフトは毎年継続しましょうw。

このチョコレート美味しかった♡
シャー夫が抱えて帰宅
シャーロット

シャー夫、2年前のバレンタインデーに大きなバルーンとクマのぬいぐるみを抱えて帰宅。「こんなに愛情たっぷりのギフトは照れちゃうね♡」と言ったら「これはシャー娘にだよ♡」と…。欲しかったわけじゃないけど…なんだか切ない気持ちになったバレンタインデーでした笑。

ホワイトデー

日本では、3月14日がホワイトデーとなり、バレンタインデーにチョコを頂いたお礼にお返しをするのが習慣となっていますが、アメリカではホワイトデーが存在しなのです!!!

ホワイトデーの発祥地はまさかの日本だそうで、バレンタインデーのお返しの日として、お菓子会社がイベントとして打ち出したのがきっかけになったそうです。バレンタインもホワイトデーも、製菓業界の方のアイディアが、たくさんの人に浸透したのはすごいですよね。

友チョコ・学校編

ハロウィン同様に、バレンタインデーにもお菓子やおもちゃが入ったグッディバックを学校に持って行く子もいます。クラス全員分を用意するので、特定の子だけがもらえたりもらえなかったりがないよう、みんなで一緒に楽しむイベントとなっています。

また、バレンタインデーは学校でも様々なクラフトが行われているようです。

お友達からもらったグッディバック
学校で作った作品
セリーナ

子供たちのイベントでいうと、ハロウィンやクリスマス以上にしっかりグッディをもらってくるのがバレンタインの印象です。プリKだとほぼ全員の親がクラス全員分のギフト(♥の消しゴムやら♥柄の鉛筆やら)をもたせてました。うちはどうせならすぐ捨てられそうにないものを、とダイソーでミッキーの貯金箱を包んでプレゼントしました。ラッピングやらなんやらで40ドルくらい使ったような。。

小学校に入ってからはグッディ持たせてませんが、1-2年生の時はちょこちょこ持って帰ってました。そんなに、重要なイベントなんだ!?バレンタイン♥って感じですw

→アメリカの学校行事について、どこよりも詳しくまとめた記事は、こちら!

スーパーにはバレンタインコーナーが用意され、お友達にプレゼントしやすいチョコレートや可愛らしいぬいぐるみ、バルーンやバレンタイングッズが販売されます。

Lindorでは、この時期限定のストロベリー&クリーム味のチョコレートも発売されていましたよ!(すぐ売り切れるので見つけたら即買うべし!)

クラスメイトに配る用に、カードと消しゴムが一緒になった商品
左の大きい袋の方がお得です!byヘレン

Galentine’s Day

Galentine’s Dayをご存知ですか?ちなみに、シャーロットは知りませんでした。笑

バレンタインデーの前日、2月13日がGirl’s ValentineでGalentine’s Day(ギャレンタインデー)になるそうで、女性同士でバレンタインを楽しむ日となっているそうです。日本で言う、女子会って感じだと思います。

ギャレンタインデー用に、スペシャルブランチメニューを用意しているレストランもあるそうです。仲良しのお友達とランチにお出かけしてみるのも楽しいかもしれませんね♫

まとめ

いかがでしたか?

アメリカは、日本よりも家族を大切にするイベントがとても多いですよね!義理チョコもなく、本当に大切な人にだけ気持ちを届けるなんて、ちょっと恥ずかしい気もしますが、みなさんもバレンタインを楽しんでくださいね♡

→アメリカで人気のサブスク、こちらです!

PAGE TOP