今まで読んでくださりまして、ありがとうございました!2023年3月

【2022年】 フロリダ・ウォルトディズニーワールド/WDWの旅②*行くことが決まったらやること&旅行記前編 (移動日・ホテル・マジックキングダム)

エイミー

ついに!先般の冬休み、2021年12月末に、渡米後長らく温めていたWDWへの旅に行ってきました。

家族全員での遊園地はこれが初めて。エイミー以外は怖いアトラクションが苦手、そして並ぶことが苦手なエイミー家が、超繁忙期のフロリダディズニーワールドをどうやって乗り切ったか。3部に分けて盛りだくさんの旅行記です。

第2回はいよいよ旅行記です!実際に計画後、何から準備したかもまとめています。 少し長いので旅行記は前後編に分けてお届けです。お楽しみに!

(記事の主な内容ご紹介)

【第1回】ウォルトディズニーワールド(WDW)の概要・WDW50周年・コロナ後のパークの様子・アプリの活用方法・ファストパス廃止・ライトニングレーンの活用・直営ホテル宿泊者サービス アーリーエントリーの説明

【第2回】WDWへ行こうと思ったらやること・いよいよ旅行記!出発から到着まで・アーリーエントリーの様子・マジックキングダムでの過ごし方

【第3回】旅行記2日目〜4日目まで ディズニーハリウッドスタジオ・アニマルキングダム・エプコットでの過ごし方 

■2022年3月公開

■2022年8月・11月改訂

〇記事内のリンクの一部はアフィリエイトリンクです。詳細は、プライバシーポリシーをご覧ください。

目次

【やることリスト】フロリダディズニー旅行を決めたらやること、反省点を踏まえて・・・

エイミー

我が家の場合、クリスマス期間しか家族が仕事・学校を休めないため、繁忙期での旅行計画となりました。

これが繁忙期でない日だったら、もう少しゆとりのある計画が出来たかもしれません。旅行計画を始めたのは、10月中旬です。

旅行会社や代行会社を通さずに、直接WDWオフィシャルサイトより予約しました。

1. 大体の日程が決まったら、ディズニー周辺のホテルの空き状況を確認し、予約を確定させる。

目的地がディズニーのみだった為、全日程ディズニーの直営ホテル宿泊を希望していました。(オフィシャルH Pの予約ページはこちら
)すごく高級なお部屋以外は既にほぼ満室。そこまで予算も無いので諦めかけたところ、前後の日程を確認したらカリビアンホテルのスタンダードなお部屋が空いていました。当初の日程を1日前倒して日程を決めました。
予約を確定させる前に、航空券の空き状況も見ておきます。(ホテル予約の際に、My Disney Experienceのアカウント登録も必要になります。)


※ディズニー直営ホテル以外の一般ホテルもオススメですよ!
・まず部屋が広い!家族の人数が多ければそれも重要ポイントですよね。(直営ホテルのスタンダードルームは4人用が多く、5人以上だとエキストラベッドを利用することになります。)
・車があれば、直営ホテルからの送迎はそもそも使わずに済みます。
・時期を選べば、午前中から行動すれば、少しの待ち時間でアトラクションに乗ることも可能です。
・子どもが小さい等の理由で、早起きはそもそも考えられないという方にとっては、直営ホテル特典のアーリーエントリーやエクステンドイブニングを使わない場合もあります。

2. 航空券を確保

事前に、航空券はまだ空きがあることを確認していた為、ホテルの予約を確定させた後、希望の時間で航空券を予約しました。往路は朝ニューアーク出発、復路は最終日パークで遊んだ後、夜オーランド出発便にしました。

3. 早めにパーク予約

ホテル予約とともにチケットも一緒に購入したので、これで一旦安心かなと思いきや、現在は事前にパークの予約が必要になります。
繁忙期はパークの予約も早々に埋まるので、直前に決めようと思っている方は、念の為状況を確認しておいた方が良いと思います。チケットを購入すると空き状況が分かります。(10月中旬段階で、既にマジックキングダム、ディズニーハリウッドスタジオの12月27日から年末まではやや混雑マークがついていました。)
我が家は4つのパークに行く予定を組んでいたので、ささっと決めてしまいました。

4. WDWのアプリを入れておきます。

モバイルアプリ(iphone/Android)をダウンロードしておきましょう。パークの待ち時間や、Genie Serviceに自分の好みを登録しておくことが可能です。

5. 60日前からレストランの予約が可能です。

人気のレストランは早めに予約が埋まってしまうので、希望している方やちゃんとした食事をしたい方は、事前に予約しておきましょう。ショーを良い席で見られたり、キャラクターグリーティングのあるレストランもあります。

パーク以外に提携ホテル内にも素敵なレストランが沢山ありますが、移動のことを考慮しておきましょう。
60日前の夜の12時に予約可能となります。よくブログ等で見る人気レストランはすぐに埋まっていました。厳しい!
※特に選ばなければ、色々とレストランや軽食を食べられる場所があるので、この時点での予約は必須ではありません。

こちら一風変わってておすすめ! Drive in Theater をイメージしたレストラン。Sci-Fi Restaurant@ディズニーハリウッドスタジオ

6. あとは、ゆっくりどんな風に回るかを同行者や家族で相談したり、持ち物を準備して当日を待ちましょう。

エイミー家の場合、怖い乗り物が苦手な子ども達のため、ぐるっと1回転するようなライドはやめておこうということになりました。

子どもの好みに合わせて車、電車系は全て乗る、子どもの希望でミッキーには会いに行く、親の希望でスターウォーズは全て乗る等、優先順位や希望を相談しました。

あって良かった持ち物
・携帯のポータブル充電器・コンセント付き充電器
・スーツケースに入れられるだけ入れたペットボトルの水※
・長袖長ズボン(想像より朝と夕方以降は寒かった。洗濯しながらフル活用)

※今回車がなく、水を事前に買えなかったので、スーツケースにペットボトルを入れて持参して正解でした。足りない分はホテルの自販機や園内で購入したのですが、高いし面倒なので、もっと持っていけば良かったなと思いました。

決めるべきものは計画段階で早めに決めて、あとはじっくり周り方を考えて、楽しみに旅行初日を待ちましょう。ホテルやパーク予約、レストラン予約は、空きが直前に出ることもありますので、あきらめずに随時チェックしましょう。

さて、次はいよいよ旅行記です。前編は、1日目の移動と2日目のマジックキングダムの様子です。

旅行記 1日目 ニューアーク空港からディズニー直営ホテルまで

ニュースで連日空港の混雑が話題に上っていたため、自宅からニューアーク空港までの車の予約を3時間前に早めました。

ユナイテッドのターミナルCは直前で長い渋滞ができており、少し時間がかかりました。20分くらいで着くところ30分経過。

ニューアーク空港ターミナルC直前で渋滞にはまる。

ニューアーク空港にて(2021年12月 クリスマス時期)

事前に荷物チェックインまで済ませていたため、左端に位置する『Bag Drop Shortcut』で荷物預けまではすぐ完了しました。

しかし、検査場には長〜い蛇腹の列ができていました。結局40分ほど待って検査場も無事通過。あとは飛行機を待つだけです。

焦ることなく一安心。散歩してポケモンGoでもしながら待ちます。

ここでボーディングパスもセルフ発行。
検査場の行列

オーランド空港からホテルまで

今回、オーランド空港からディズニー直営ホテルまでは、2021年12月末で最後になる『Disney Magical Express』を利用しました。2022年現在はレンタカーかLyftやUberを利用することになりそうですね。

詳しくは空港のHPのこちらをご覧ください。

ホテルは、Disney’s Caribbean Beach Resort (ディズニー・カリビアン・ビーチ・リゾート)に4泊

ここのホテルの1番の良いポイントは、エプコットやハリウッドスタジオに直行できる『ディズニースカイライナー』(ロープウェー)のハブ駅となっているところです。

これが大正解でした!エプコットやハリウッドスタジオには5分位で到着します。家族だけで乗れるのも素敵ポイントです。

大きなプールやレストラン、ランドリーもあり、可愛い便利なホテルでした。我が家は水着をすっかり忘れていて後悔・・

ホテルの基本情報

メインダイニングは既に予約でいっぱいでした。セバスチャンのビストロ。
可愛いクリスマスデコレーション
夜の雰囲気も素敵です。
住所1114 Cayman Way, Lake Buena Vista, FL 32830
施設・アクティビティレストラン・フードコート・プール・ランドリー・ギフトショップ・プレイグラウンド・ビーチ
HPカリビアンビーチリゾートの日本語オフィシャルHP情報
Google MapカリビアンビーチリゾートのGoogle Map情報
マッスルなおじさまが懸垂を教えてくれました。
ビーチでお昼寝できますよ。
広ーい。プールは何箇所もあります。

旅行記 2日目 マジックキンダム

いよいよ子どもたち本命の、マジックキングダムの1日が始まります。

こちらのマジックキングダムだけ、系列ホテル宿泊者の特典、アーリーチェックインを詳しく時系列でご説明します。様々なワードが出てくるので、WDWへの旅①を合わせて見ていただくと理解が深まると思います。

7:00 ホテル出発

この日のアーリーチェックイン開場時間は8:00。(通常のゲストは9:00。アーリーチェックインは普通、通常開場の30分前にオープンのところ、この時期だけさらに30分前にオープンでした。)それに合わせて、ホテルからのバスは最寄りのバス停から7:10発とのことでした。まだ空は薄暗く、バス停にあまり人もいないので、不安になって早速早起きを後悔したところ、言われた時間より10分ほど早めにバスが来ました。

運転手さんが『我々が一番先にパークに行こう!!』と出発の際に発言し、バス内は大盛り上がりでした笑

ゲストで満員の車内
既に列ができています。

<ホテルからパークへの移動について>各パークへのバスの始発は、前日にホテルレセプションに聞くと詳しく教えてもらえます。カリビアンホテルからはマジックキングダムとアニマルキングダムへはバス、ディズニーハリウッドスタジオとエプコットへはゴンドラのスカイライナーで移動します。車がある方は、時間に縛られず自由に移動できるので便利そうですね。

7:00 ホテルのバス停から乗車 。この時間帯にLL(ライトニングレーン)の予約をします。まずは、家族全員が絶対楽しめるバズライトイヤーのスペースレンジャースピンの10時枠を予約。

7:20 パーク入り口に到着、並びます。

7:30 パークの門が開きました。

アーリーエントリーの開場時間よりも30分も早いので驚きましたが、段階的にチケットチェック、宿泊ホテルチェックがあります。アーリーエントリーの開場時間が8時でも、全てのアトラクションが8時から動き出す訳ではなく、マジックキングダムは入って右側のファンタジーランドとトゥモローランドの二つのゾーンのみが8時に動き出します。スマホのアプリで確認ができます。

私たちは、LLがジーニー+で取れない、Seven Dwarfs Mine Train(7人の小人のマイントレイン)にまず並ぼうと、早足にそちらの方向を目指します。

7:45 チェシャ猫のカフェの前で一旦足止めです。ここで8時を待つのだろうか。。

7:55 先頭からチケットチェックが始まります。

8:02 7人の小人のマイントレインの列に並びます。8時ちょうどくらいにはアトラクション第一陣が出発するイメージでした。

8:30 乗車完了

チェシャ猫のカフェ。可愛い。
チケットチェックの頃には、後ろにはこんなに人だかりが。

8:25 Seven Dwarfs Mine Train(7人の小人のマイントレイン)

いきなりのコースターで大丈夫か?

こちらは比較的新しいアトラクションなので人気はありますが、そこまでスピードは出ないコースターです。怖がりの子どもにもおすすめです。我が家の子達はこれでも怖がっていましたが、まだ余裕の様子。

身長制限・年齢制限97cm以上
スリル度(怖がりな子どもを持つママ目線で採点)★★★☆☆
小さな急降下あり
スピード少し速い
ローラーコースター
待ち時間も楽しめます。
記念すべき最初のアトラクション

8:45 The Many Adventures of Winnie the Pooh(プーさんの冒険)

LLの予約時間10時まで、どれだけ並んで(スタンバイで)乗れるか。

まずは、近くのプーさんを見つけ、空いていたので並ぶことにしました。細かく予定はしないのが我が家です。近いところから手当たり次第乗ろうという戦略です。

こちらは東京ディズニーリゾート(以降東京D)にもある”プーさんのハニーハント”と似ていますが、ストーリーは違います。

東京Dのは蜂蜜が好きすぎるプーさんの夢が出てきたりと少し不思議なストーリーでしたが、こちらは割と普通です。可愛さは東京Dに軍配。

蜂蜜のツボ型のライド
身長制限・年齢制限無し
スリル度★☆☆☆☆
ゆっくりめライド
スピンあり

9:00 Jungle Cruise(ジャングル クルーズ)

通常の開園時間となり、マジックキングダム全体がオープンしました。それに合わせて絶対に子どもに見せたいジャングルクルーズに並び始めました。

こちらは、LL予約は既に夕方の予約だった為、1時間ほどの列ができていましたが、並ぶことにしました。結局40分ほどで番が回って来ました。

LL予約したバズライトイヤーは待ち時間がほぼ0でしたので、ここで現実を知り、失敗した!と思いました。LLは人気がありそうなアトラクションをまず予約すべきです。

全てがクリスマスバージョンで感激!
身長制限・年齢制限無し
スリル度★☆☆☆☆
ゆっくりスピードの小さな船に乗ります。
途中動物が出てきますが怖さゼロ
会話を楽しみます。

10:00 【LL ジーニー+利用】 Buzz Lightyear’s Space Ranger Spin(バズライトイヤーのスペースレンジャースピン)

全くスタンドバイの待ち時間がないのに、LLを使って入場する私達です。

が、やっぱりこれは楽しかった!!!子ども達も大人も楽しすぎて”またやりたい!!”連発でした。ゲーム好きの方々におすすめの、シューティングしながら進むライドです。

東京Dは標的のZマークがわかりやすかったけれど、こちらの的は少し違っていて分かりづらかった。。けれどやっぱり面白い!!

身長制限・年齢制限無し
スリル度★☆☆☆☆
ゆっくりめライド
スピン少々あり
シューティングゲームで自分の点数が出ます。

10:10 Tomorrowland Transit Authority PeopleMover(ピープルムーバー)

結構乗って少し疲れてきた私達。ここで緩い乗り物系を挟みます。

これはうまく回るコツの一つなのですが、立ったり歩いてばかりだとすぐにみんな疲れてしまうので、のんびり移動する乗り物やショー観劇を挟みます。

こちらの乗り物は、東京Dにはない、トゥモローランドを上からぐるっと一周してくれるモノレールのような乗り物です。結構面白いんですよ。スペースマウンテンの内部を通過するのであの真っ暗闇の中のレール部分を見学できるのです。必見です。

高いところからぐるっと一周のんびり見学できます。
身長制限・年齢制限無し
スリル度★☆☆☆☆
ゆっくりめライド
見学系乗り物 リフレッシュに最適です。

10:30 大本命 Tomorrowland Speedway(トゥモローランド スピードウェイ)

アメリカでも根強い人気を感じました。

こちら、かつて東京Dにもあったゴーカートです。息子1と私はこちらの大ファンで、無くなる直前に乗ったことがあります。そんなわけでこちらはマジックキングダムでの大本命。

なぜかこちらはLLがこの時は使えませんでしたが、それほど並び時間もなかったので、このタイミングで満を辞して20分並びました。

車の量がWDWの方が多い!!
白いスポーツカーになりました。
身長制限・年齢制限身長81cm以上
スリル度★☆☆☆☆
それほどスピードは出ません。
エンジン音が大きいです。

11:00 ランチタイム Cosmic Ray’s Starlight Café (スターライトカフェ)

こちらはとても広くて席数も多い、アメリカンなハンバーガー屋さんです。エイミーは近未来なトゥモローランドの雰囲気が大好きなので、当初からこちらでランチをしようと思っていました。混雑しないだろうと思っていましたが、食べ終わる頃にはすごい人・・・。

やっぱり満足度の高いこちらのハンバーガー屋さんです。50周年記念のセットメニューを頼んだら、アイスのようなデザートとミッキー型のマシュマロチョコが付いてきました。

広々とした店内の片隅にはステージがあり、Rayというキャラクターのライブを聴きながら食事ができます。

ちなみに、このような軽いレストランであってもオンライン予約注文ができます。レジに並ばなくてもオンラインで時間指定で受け取れます。それもアプリでできますよ。

ランチの後は、12時からクリスマスのパレードが行われていました。それを少し見ながら移動します。クリスマス、そしてミッキーってなんて可愛いんだ!1番小さい息子は初めてのミッキーを間近で見て、目がキラキラしていました。良かったね!

12:15 See Mickey

ショーでミッキーを見ていたすぐその後、ミッキーに会いにきました。

ミッキーと記念撮影ができます。昔はちょっとした会話をしたり、握手したり接近して記念撮影が出来たのですが、最近はコロナのせいでだいぶ距離を撮っての撮影のみです。

それも理由の一つかもしれませんが、WDWではキャラクターとの撮影のアトラクションはあまり混雑しておらず、待ち時間ほぼゼロです。(我が家はボーイズのみなので、プリンセス系は不明です。)

午後の様子は、まとめてご紹介!

久々の早起きと前日の旅の疲れで、ここでだいぶ疲れてきたエイミー家。しかもパークは午後から一段と混み始めてすごい人。ここからは空いているアトラクションとショーで過ごしました。

本当はスペースマウンテンやスプラッシュマウンテン、ホーンテッドマンション辺りも挑戦したかったのですが、子ども達が嫌がったので諦めました。

  • Mickey’s PhilharMagic(ミッキーのフィルハーマジック)ショー
  • Prince Charming Regal Carrousel(カルーセル)
  • Peter Pan’s Flight(ピーターパンズ フライト)【LLジーニー+利用】
身長制限・年齢制限無し
スリル度★☆☆☆☆
ゆっくりめライド・短め急降下
すごく人気がありましたが、スリルはほぼありません。
街の上を飛んでいる場面はおすすめです。
  • Liberty Square Riverboat(蒸気船)
  • Country Bear Jamboree(カントリーベア ジャンボリー) ショー
  • Swiss Family Tree House(ツリーハウス)
  • Walt Disney’s Enchanted Tiki Room(ティキ ルーム)ショー
  • The Magic Carpets of Aladdin(フライングカーペット)
身長制限・年齢制限無し
スリル度★☆☆☆☆
回転系ライド
爽快感があります。

大人気のデザートもあります!

マジックキングダムには一番人気のデザート屋さんがあります。それがこちら。

Aloha Isle Refreshments

Doleのパイナップルのソフトクリームが大人気なんです。写真が無くてごめんなさい。サイトでどうぞ。

疲れた時に、暑いフロリダで最高にぴったりのデザートです。

17:00 ディナー The Crystal Palace クリスタル パレス

事前に予約しておきました。我が家はせっかくなので、ディナーだけは早めの時間を予約して準備していました。この時期に限ってかもしれませんが、結果的には正解でした。結構どこのレストランもディナー時には混んでいたので予約しておいて良かったです。

こちらThe Crystal Palaceは、アメリカンな自分で取りにいくタイプのバッフェスタイルでした。皆食べたいものが違う我が家にはありがたい。飲み物はアルコールだけ有料で、ソフトドリンクはバッフェに含まれていました。お味も特別なものはありませんが、美味しかったです。

ファンシーなレストラン。
プーさんがテーマのレストランのようです。

そして、、、食後はこちらのアトラクション二つで締め!

  • Big Thunder Mountain Railroad(ビックサンダーマウンテン)
身長制限・年齢制限102cm 各ポイントごとに身長チェックがあります。
スリル度★★★★☆
スピードの速いローラーコースター
音も大きく、光も多いので刺激的
  • Buzz Lightyear’s Space Ranger Spin(バズ・ライトイヤーのスペースレンジャースピン)

2回目です。みんな気に入ったシューティングゲーム2回目は、さらに高得点を狙いに行きました。

19:30 ライトアップを見ながら早めにホテルへ戻りました。

パーク初日は沢山遊んだので、最後のパレードと花火は諦めて、ホテルに戻りました。

無理は禁物です。

それにしても、日も暮れたマジックキングダムは、シンデレラ城のライトアップ(プロジェクションマッピング)がとんでもなく美しかったです。そして入り口方面もキラキラとして、まさしく夢の国でした。雪も降ってきていました(人口の雪)。

なんて綺麗なんだろう。
このミッキーの風船、可愛かった!

まとめ

WDW旅行を決めたらまずやること、そして旅行記前編、いかがでしたでしょうか。

家族の好みに合わせて、疲れすぎないようにしたつもりでしたが、やはり歩きました。マジックキングダムは東京ディズニーランドと似ているので、東京とフロリダを比較しながら周るのも楽しいですよ。

また次回の旅行記後編もお楽しみに!

→WDWの旅➀、➂はこちら!

→NY、NJにあるテーマパーク記事は、こちら!

PAGE TOP