〇記事内のリンクの一部はアフィリエイトリンクです。詳細は、プライバシーポリシーをご覧ください。
目次
旅行記 3日目 ディズニーハリウッドスタジオ
ディズニーハリウッドスタジオは、ディズニー初心者にとっては聞き慣れないパークですが、見所がとても多いパークです。
代表的なアトラクションテーマとしては、2019年8月にオープンした『スターウォーズ ギャラクシー・エッジ』や2018年オープンの『トイ・ストーリーランド』があります!
スターウォーズファンのエイミー家もかなり気合いを入れた1日の始まりになりました。
6:45 ホテル出発 スカイライナー(ロープウェイ)でパーク入り!


旅行記前編でも触れましたが、宿泊したカリビアンビーチリゾートホテルは、ハリウッドスタジオやエプコットに直結のスカイライナー(ロープウェイ)のハブ駅になっています。
この日は、6時半にスカイライナー始発が出発した様です。
想像よりかなり速いスピードで運んでくれます。これに乗ると、なんと5分ほどでハリウッドスタジオに到着しました。
この日の並びたく無い我が家の計画としては、、、
外せないスターウォーズギャラクシーエッジ(Star Wars Galaxy’s Edge)のアトラクション全制覇が目標!その後はトイ・ストーリーに癒されに行き、 そして疲れた頃に数多くあるシアター系をまわるという計画にしました。
そしてこの日のディナーは、車好きの子ども達の為にちょっと変わったレストランを予約しておきました。
7:00 入場〜 スターウォーズ ギャラクシーエッジへ急げ!
※エイミー訪問は2021年12月末で、非常に人が多くアーリーエントリーが1時間前(通常は30分前)でした。日によって、そしてパークごとに開場時間は異なるので、HPを事前に要チェックです!
まずは、アーリーエントリーで早く入場しているうちにLLをジーニー+で取れないライズ オブ レジスタンス (Rise of the Resistance)にスタンドバイで並びました。(スタンドバイしたく無い場合は、なるべく早くインディビジュアル LLで予約をしておくのがおすすめです。)
7:15 Rise of the Resistance(ライズ オブ レジスタンス)

この日は朝少し小雨が降るお天気でしたが、無事止みました。結構前の方に並ぶことができた私たちは、早めに歩いて一番乗り位でスターウォーズギャラクシーエッジへ。(走ってはいけませんでした笑)
スターウォーズの世界観がめちゃめちゃ伝わってくるエリアに入って早速痺れるエイミー一家。 キャストの方々もレジスタンス(レイア率いる軍 )の格好をして真剣な表情で出迎えてくれました。誰も笑っていない。。ここは昨日までのマジックキングダムと違う。。

あまりネタバレをしない方が良い場所だと思いますので簡単に書きますが、スターウォーズの映画の世界に、本当に自分が入ってしまった様なスケールの大きさを感じました。
キャストの方も本物のファーストオーダー軍の人の様に振る舞います。デジタルばかりではないところがこのアトラクションの魅力です。

終わった後は、圧倒されたのと感動でしばらく呆然としていました。 振り返ってみてもハリウッドスタジオのNo.1アトラクションだと言えるでしょう。
ちなみに、、、ライドの座る場所は途中で説明があります。世界に圧倒されて聞き漏れや聞き間違えなき様ご注意です。はい、わたしは間違えて他の人のところに座りそうになりました笑。
ライドは短めの落下があるのみでそれほど激しく無いので、子ども達も問題なく楽しめますよ!ただ戦闘が苦手な方はリアル過ぎるかも。我が家はカッコ良さに全員痺れていました。
身長制限・年齢制限 | 102cm以上 |
スリル度(怖がりな子どもを持つママ目線で採点) | ★★★☆☆ スピード少し速い 少し落下・暗い・リアル感のある戦闘シーン |
8:00 Millennium Falcon Smugglers Run(ミレニアム ファルコン スマグラーズ・ラン)
こちらのエリアは写真スポットがたくさんあります。朝の空いてるうちは人も少なく記念撮影にぴったりです。
私たちはもう一つのアトラクション、ミレニアム ファルコンをジーニー+LLで予約してあったので、それまで色々記念撮影してまわりました。




さて、時間になったので中へ。。
と、早速映画でいつも観ていたクルー達が謎の対戦ホログラムゲーム(デジャリックというらしい!)していたあの場所が!!! 感動、来て良かった・・
こちらのアトラクションは、乗組員がそれぞれ役割を与えられて皆仕事をします。わたしはよく理解していないんですが、英語がわかる子ども達に一気に緊張が走る・・・
パイロット・ガナー(狙撃手)・エンジニアに分かれます。わたしはエンジニアになりました。何かトラブった時にボタンを押すだけの簡単なお仕事。。長男はパイロットに任命され、とても緊張していました笑。
エイミー家の他に、真面目そうなアメリカ人も乗っておりましたので更に緊張。 でも力を合わせて無事帰還しました。

身長制限・年齢制限 | 97cm以上 |
スリル度 | ★★☆☆☆ スターツアーズに似ている 落下感・暗い |
☆スターウォーズ ギャラクシー エッジでは他にも色々楽しめます!
映画の世界観を十分に活かして、歩いていると結構遭遇します。かなりリアルですよ。ゲストと会話ありで楽しませてくれます。





少し場所が分かりづらいところにあるのでご注意ですが、お馴染みStar Tours!エイミーは大好きなアトラクションです。こちら内容が新しくなっていましたよ!
この他にも、レストランやかなり本格的なライトセーバーを自作できるSavi’s Workshop Hand Built Lightsabers、好きなデザインの動くドロイドを作ることのできるDroid Depotもあります!
エイミーはRont Roastersの日陰のテラスでランチをしましたよ。ロントのお肉をラップで食べられます。少し中華というかエスニックの香りのするお味でした。Kyryll Pork Rindsという謎チップスは少し微妙でした。
8:30 Toy Story LandにてToy Story Mania!(トイストーリーマニア!)
こちら、イチオシゾーンです!雰囲気が可愛い!!これまたトイストーリーの映画の世界のままです。 やはり子どもたちはシューティング系が大好き!まずはトイストーリーマニアをLLで乗りました。しかし!まだ8:30・・・並んでも待ち時間無しでした。
身長制限・年齢制限 | 制限無し |
スリル度 | ★☆☆☆☆ 高速スピンのみ |


トイストーリーランドでの一番人気は、一番新しいアトラクションのSlinky Dog Dash(スリンキードッグダッシュ)というローラーコースターです。
スリンキーに乗る可愛い簡単なコースターなのですが、この日のアトラクションで怖い思いをした子どもたちが拒否。。。残念ながら私たちは乗りませんでしたが、こちらもぜひ乗りたい人気アトラクションです。早い段階でのLL(ジーニー+)予約がおすすめです。
- Slinky Dog Dash の詳細
身長制限・年齢制限 | 97cm以上 |
スリル度 | ★★★☆☆ スピード速い 少しの落下 |
8:50 Micky & Minnie’s Runaway Railway (ミッキー&ミニー ランナウェイ レイルウェイ)

こちらはディズニー初のミッキーのアトラクション!シアターを入れると結構長いアトラクションになります。3D眼鏡を使わない映像と実際のアニメーションアトラクションです。 最後は汽車型のライドに乗り、可愛いミッキーアニメーションを楽しめます。
現在、こちらはLLを使用したい場合はインディビジュアルLLチケット購入です。
身長制限・年齢制限 | 無し |
スリル度 | ★☆☆☆☆ ゆっくりライド |
☆その他 ディズニー ハリウッドスタジオで楽しんだアトラクションの数々!
ハリウッドスタジオは見所が多すぎて紹介したいアトラクションが多いのですが、長くなりすぎますのでまとめてご紹介!
- Lightning McQueen’s Racing Academy (Cars好きなキッズにおすすめです。)LLジーニー+予約
- Muppet *Vision3D (3Dグラスを付けて観る可愛いショーです。)待ち時間無し
- Walt Disney Present(並ばずに見学できると思います。)待ち時間無し
- The Twilight Zone Tower of Terror(ハリウッドスタジオのメインアトラクションです。)LLジーニー+予約
東京ディズニーシーのタワーオブテラーより何度も落下します。恐怖度はかなり高いです。エイミー一家は勢いで皆連れて行きました。
同乗したキッズが、こんなに壊れて古いエレベーターに乗るなんてクレイジーだ笑と周りに真剣に訴えていて、子ども達も疑心暗鬼。
また乗りたいと私は思いましたが、アトラクション後息子2人が大泣きし、慌ててアイスクリームを買って落ち着かせました。これ以降は怖そうなものには全く乗ってくれなくなってしまいました。。。
↓The Twilight Zone Tower of Terrorの詳細情報
身長制限・年齢制限 | 102cm以上 |
スリル度 | ★★★★★ 子ども達はかなり怖そうでした。暗闇を落下も長く何度も落ちます。 乗るまでの演出もリアル感がありお化け屋敷の様・・ |
この他、一回転するアトラクションなのと子が身長制限(122cm以上)で乗れずパスした人気アトラクション、Rock’n Roller Coaster Starring Aerosmith も人気で長蛇の列ができていました。乗りたかった!



ディズニー ハリウッドスタジオには秀逸なショーも多いです!
- A Frozen Sing-Along Celebration(アナと雪の女王のショー)LLジーニー+予約
アナ雪の映画をジョークたっぷりで振り返りながら、アナもエルサも含めてみんなで歌うショーです。笑いあり、感動もありで面白かったです。見応えありでおすすめです。エプコットのアナ雪アトラクションより個人的にはこちらの方が好きでした。
- Indiana Jones™️Epic Stunt Spectacular! LLジーニー+予約
インディージョーンズのスタントシーンの大掛かりな屋外ショー。疲れてボーッとしながら見ていたのですが、急に爆発してびっくり。アメリカのショーはとにかく高速で喋る。英語がよく分からなくても大振りの身振り手振りで解りますのでご安心を。
この日はオープンしていなかったスターウォーズのショー(Star Wars Launch Bay)や美女と野獣のショー(Beauty & The Beast Live on Stage)、次回があればぜひ行きたいです。
あ、もちろんパレードショーも観られます!やっぱりテンションが上がります。


☆楽しみにしていたダイニング Sci-Fi Dine-In Theater Restaurant
車好きの子ども達が喜ぶかなあとDrive in Theaterをイメージしたレストランを予約しておきました。予約システムはこちらの記事に詳しく記載しています。




映画が流れていて思ったよりも皆静かに食事をしています。席の種類が、オープンカーの前後で座る席と、横並びで座るテーブル席と2種類。我が家は会話って感じでもないので車にしました。
流れている昔の映画が宇宙人多めで独特だなーと思っていたらSci-Fi=SF映画。Science Fictionの略でした。知らずに予約した私。夫が教えてくれました笑
ハンバーガーやパスタがあり、子どもも嬉しそう。お味も本格的で美味しかったです。
食後は子ども達のリクエストでトイストーリー・マニア!に再度乗り、スカイライナーで早々帰宅。エプコットの花火が見えました。明日も早いので早々就寝しました。


旅行記 4日目 アニマルキングダム
事前調査で友人からアニマルキングダムが一番だった、もう一回アバター乗りたい 等、高評価のを聞いていたので、4日目ですがとても楽しみでした。前日のスターウォーズを超えられるのだろうか・・
6:10 ホテル出発、6:18のバスでアニマルキングダムへ
本日はアーリーエントリー1時間前で7時開場でした。ホテルから距離があったため早めのバスに乗りました。大体20分ほど乗り、下車後歩いて6:50に入場ゲート前に並びました。
本日の我が家の計画としては、、、アーリーエントリーで一番人気の高いアバターの世界があるPandora The World of Avatar のエリアに向かいます。その後子ども達が好きなサファリやタイガー、ゴリラなどのリアルな動物達を見に行くプランにします。動物は午前中の早い段階が活発そうですよね。サファリは通常通りの開園時間8:00に始まります。夕食は初のキャラクターダイニングを予約しています。
7:00入場後 Na’vi River Journey(Pandora The World of Avatar)
まずは予定通りアーリーエントリーにてオープンしているエリア、Pandora The World of Avatarへ向かいました。一番乗りたかったAvatar Flight of Passageは子の身長が足りないため、LLのインディビジュアルチケットを購入して家族で時間を分けて乗ることにしました。入場と共にすぐに時間予約をして午後(!)のLLを無事買うことができました。
よって入場後のスタンドバイは、もう一つのアトラクションNa’vi River Journeyにしました。
映画の通りとても不思議な世界観でした。のんびり涼しい水辺をボートで進みます。最後のNa’viの歌は必見です。
身長制限・年齢制限 | 無し |
スリル度 | ★☆☆☆☆ ゆっくりライド |
7:30 DinoLand U.S.A. にて DINOSAUR (ダイナソー)LLジーニー+予約
こちらも朝アーリーエントリー出来るエリアでした。恐竜をテーマにしたエリアです。どちらかというとキッズ向けのエリアです。しかしメインアトラクションDINOSAURは結構怖い!


サファリジープ型のライドに乗ります。白亜紀後期にタイムスリップし、隕石から恐竜達を守るミッションの様です。途中隕石を避けたり肉食恐竜から逃げたり大騒ぎで大揺れ。横にも相当ガタガタ揺れて恐竜の鳴き声もびっくりする程大きくて子ども達はドン引きでした。恐竜も怖くてリアルです。
身長制限・年齢制限 | 102cm以上 |
スリル度 | ★★★★☆ 大きな音、暗い、横揺れ、少しの落下 |
その他、こちらのエリアにはキッズフレンドリーなアトラクションもあります。そして朝はほぼ待ち時間無しで乗れます。

- Tricera Top Spin(トライセラトップスピン)
ゆっくり上がっていきぐるぐる回るダンボタイプのアトラクションです。楽しいです。身長制限等無し。
- The Boneyard (ボーンヤード)
子ども達が2度遊びに行ったプレイグラウンド。アスレチック要素はそこまで無いのですが、小さな子どもが楽しめると思います。
8:15 Kilimanjaro Safaris®︎(キリマンジャロサファリ)ゴリラトレイル&トレイン
Tamu Tamu Refreshmentsで朝ごはんを食べて、サファリのLL予約ジーニー+の時間を待ちます。各軽食売店では朝ごはんの時間は専用メニューがあるところが多く、ペイストリーやマフィンなどが多い様子。


- Kilimanjaro Safaris®︎ LLジーニー+利用
サファリトラックに乗ってリアルな動物達を見にいきます。まずは個人的に大好きなサイ、キリンを発見。途中でライオンやゾウ、カバもいてサイはもう一度近くで見られました!ゆっくり進みます。写真が少なくてすみません。



- Gorilla Falls Exploration Trail
歩いてゴリラを見学できます。子ども達も興味深く見ていました。
ミーアキャットやしまうまも見られます。大体25分くらいで戻ってこられます。こんな風に歩くのもいいなあ。
- Wild Life Express Train
歩いたあとは、エイミー家大好きな癒しの休憩時間移動系乗り物 笑 こちらは汽車です。終点のコンサベーションステーション ラフィキ・プラネットウォッチまでは7分ほど。絶滅危惧種の動物の本格的な展示がされています。
途中、キリマンジャロサファリの裏側を通り抜けるので動物の後ろ姿も見えますよ。おすすめです!

11:00 PIZZAFARI でピザランチ


気軽なレストランです。ランチのコツはモバイルオーダーです。列に並ぶより断然早いです。
美味しいふわふわもちもち系のピザとサラダをいただきました。席も多くおすすめです。
11:30 Kali River Rapids (カリ リバー ラピッド)LLジーニー+

アジアエリアにあります。川を丸い乗り物で下るびしょ濡れ系アトラクションです。
小さな子どもがいるグループは、シートベルトが特別な席に座る必要があるので、少し待って乗車。
ぐるぐる回って落ちてとっても楽しいアトラクションでした。場所によってはずぶ濡れになります。すぐに乾きますが、気になる方はカッパを着用してくださいね!
身長制限・年齢制限 | 97cm以上 |
スリル度 | ★★★☆☆ 少しの落下、水流下り、回転 |
13:00 Festival of the Lion King (ライオンキング:ショー)LL ジーニー+

ライオンキングのミュージカルショーです。
ファイヤーダンスもあり、歌も上手でとても良い雰囲気です。
人気があリます!そしてLLで予約をしていても結構入場に時間がかかります。それだけ広い会場なのでしょう。開場時間にはすごい行列で驚きました。
14:00 Avatar Flight of Passage (アバター フライトオブパッセージ)LLインディビジュアル予約
身長が足りず乗れない家族がいたので、LLインディビジュアルを購入し、予約開始と共に予約しました。それでも14時台の予約でしたので、激戦なのが分かります。アーリーエントリーでスタンバイするか、LL予約が無いとかなり待ちます。
写真が無いのですが、これは本当にすごいアトラクションです。アバターは一度観たことがあったのですが、映画を観ていなくても楽しめます。自分がアバターになり(それも結構リアル)バンシーというこの世界の生き物の背中に乗ってアバターの世界を旅するアトラクションです。
固定された椅子に座り、後ろからぐっと背中を押される形で乗るので、ちょうどバイクに乗って前傾姿勢で体験します。
始まると本当に空を飛んでいる様な感覚になり、アバターの世界だけれど、海や森を高速で飛び回ると今まで経験したことの無いようなでも懐かしい様な感情が・・・バンシーの動きもリアルです。感動と新感覚で脳トリップできます。。私は泣きました。めちゃおすすめです!
身長制限・年齢制限 | 112cm以上 |
スリル度 | ★★★☆☆ 3D 落下感・浮遊感 |
☆その他、ショーと お夕飯はキャラクターダイニングのTusker Houseへ
- Disney Kite Tails
50周年記念で開始されたKiteショー、我が子もタートルのカイトを持ってパレードに参加しました。(子どもは挙手で参加できます)動きが面白かったです。最後はミッキーやミニーも登場!


- Feathered Friends in Flight!
鳥のショーです。綺麗な鳥が沢山出てきて外を飛びまわります。よく訓練されているので逃げていけるのに逃げません。

他にも、アジアエリアでMaharajah Jungle Trek でトラを見学しました。
そしていよいよ、予約をしておいたキャラクターダイニングのTusker House へ。
こちらはアフリカン料理で、前菜のサラダやパンからメインのお肉やカレー、サイドメニュー、デザートまでのBuffetですが、今はテーブルサービス(頼んで持ってきてもらう形)です。
何もしなくても全ての料理を順番にお持ちいただけました。お腹いっぱいになります。追加をお願いしたのは、子ども達のマッケンチーズとシュリンプグリーンカレーのみ。


食べていると、サファリな格好のディズニーキャラ グーフィー・ドナルド・デイジー・ミッキーがテーブルを回ってくれたりダンスをしたり、とにかく可愛い!
この時はソーシャルディスタンスが守られている時期でしたので、遠巻きでしたが記念撮影できます。可愛い!!一緒のポーズをとってくれることもありました。今は席の近くまで来てくれますよ。




☆1人で絶叫マシン Expedition Everest(エクスペディション エベレスト)LLジーニー+予約〜帰宅
食後はエイミー1人でLLジーニー+で予約をしていたので、ダッシュで乗りに行きました。Yetiが出てくるコースター。
これ、めっちゃ怖いです。暗闇の中を落下、高速スピード、そして逆走、バックドロップ、全て面白くて楽しくて、笑いが止まらなかったです。景色が綺麗で気持ちが良かったです。夜はより怖いと思います。また乗りたい!おすすめです。
↓ Expedition Everestの詳細情報
身長制限・年齢制限 | 112cm以上 |
スリル度 | ★★★★★ 大きな落下、暗闇 、高速、バックドロップ、逆走 |
その後、家族とメインシンボルであるTree of Life で待ち合わせをしてショーの中ホテルへ戻りました。長い1日でした。


旅行記 5日目 エプコット〜帰宅
楽しかったWDW。感動をありがとう・・・悲しいけれど最後の1日となってしまいました。
本日最終日は、エイミー家はNJまで帰宅せねばならないため時間に限りがあります。大まかな予定はこんな感じ。帰りたくないなあ・・・
本日のスケジュール
7:15 チェックアウト・荷物をホテルに預けた後スカイライナーでエプコットへ
8:00 エプコットを楽しむ!
17:00 ホテルへ戻る
17:45 ホテルから空港へバス
18:45 空港到着
21:00 飛行機 帰路に着く
7:15チェックアウト〜スカイライナー
本日は8:00開場で少し遅めなので、ゆっくり準備をしてチェックアウトと荷物を預けて出発。
とても静かでゆったりとしたホテルでした。プールもたくさんあったから一度行きたかったなあ。。。



ホテルからエプコットまではスカイライナーで5分ほど。一番近いパークになります。
8:00 エプコット入場〜Test Track(テストトラック)へ

エプコットは、広い敷地に万博の様にパビリオンが広がります。ワールドショーケースでは11か国の パビリオンがあります。日本館もそのうちの一つで、レストランやショップなど充実しています。
とーっても広く結構人も多いので、人気なパークなのですね。ご注意なのが、エプコットは木などで遮られている場所が少なくて歩いているだけで体力消耗します。頑張らないエイミー家、移動距離最小限で混んでいる各国パビリオンの全制覇などはしない様にしました笑
そんな我が家の今日の絶対乗りたいアトラクションは二つ。Test TrackとMission: Space。まずはTest Trackへ急ぎます。



車メーカーのシボレープレゼンツの車の性能テストをしながら、最後の走行テストで時速105kmで駆け抜けるアトラクションです。昨日までのディズニー色は一気に薄まります。
スーパーカーが大好きな子ども達はすごくワクワクしていましたが、スピードが早すぎて怖いんじゃないかと怖がっていました。

自分で乗車する車のデザインが可能です。これでどれくらいのスピードが出るのか一台一台決まります。そして周囲の人と比べての順位が決まります。(スピードだけではなく、エコなのか等も測定されます。)
デザイン後は少し待って車型のライドに乗車。まずは、アニメーションで自分の車の最高速度測定を見た後、すぐに動き出し乗車実験! 最後はオープントラックで、超高速走行を体験しておしまいです。
横Gがかかりますので、乗り物酔いしやすい方はご注意です。我が家の怖がりの子ども達はというと、、意外と大丈夫でした。
身長制限・年齢制限 | 102cm以上 |
スリル度 | ★★★☆☆ 横移動 スピード 横への重力を感じる |


走行実験のあとはレースゲームも楽しめます。結構長く遊びました。
10:00 Mission: Space LLジーニー+利用

宇宙飛行ミッションを達成するNASAのアトラクションです。
事前の知識が何もなく、直前に、グリーンとオレンジの二つのコースがあることに気がつき、慌てて調べました。
グリーンミッション→ファミリーフレンドリーな優しいミッション
オレンジミッション→発射の際に相当のGがかかる本格的なミッション。体調が万全であることが求められます。
未知数で怖いのですが、どうしてもオレンジに行きたい私は、次男を連れてオレンジへ。他のメンバーはグリーンへ進みました。(入り口から別れます。)
グリーンは発射して地球を周回するアトラクションで、少しの圧は感じたそうです。
オレンジはというと、席に座る前にエチケット袋の存在に気づきました。そして、セットされるととにかく画面が近く狭い。スターツアーズより怖いのはここがポイントなのかな。。
発射の際に、今まで感じたことのない位のGを受けて、何回転もする様な感覚にもなるし、想像通りのスペースシャトルの打ち上げの雰囲気でした。
あっという間で面白かったのですが、降車後、息子とふわふわと浮遊感があるねと少し気分が悪くなった私たちでした。(すぐ復活)健康な時はトライして良いと思います!ちなみに、Test Track同様ディズニー色は全くありません。
身長制限・年齢制限 | 102cm以上 |
スリル度 | ★★★☆☆ 強い重力感。難易度を選べるので乗り物酔いのしやすさで決めてください。 |
☆エプコット、その他のアトラクションとドイツ館で購入したものは?
その後はというと、暑くて、大きなパビリオン内でお茶をしたりダラダラと過ごしていたので、あまり頑張っていないのですが、ご紹介します。
- Spaceship Earth (エプコットのメインアイコンである白い地球の中にあるライド系アトラクション)&Living with the Land どちらも待ち時間ほぼ無し
- Soarin’ Around the World( 大きなシアターの前にあるブランコ状態で座るライドです。空を飛んで世界を旅します。ディズニーシンデレラ城上空を飛んでいる時に嬉しくなります。東京ディズニーシーでも最近乗れる様になりました。102cm以上)LLジーニー+利用
- Frozen Ever After(ワールド ショーケース ノルウェー館のアナと雪の女王のライド。途中 裏向き走行があります。)LLジーニー+利用 人気!早めに予約を。この他、アナとエルサとのMeetもできます。
- Gran Fiesta Tour Starring The Three Caballeros(ワールド ショーケース メキシコ館のゆっくりした川を渡るライド)
あとはタートルトークやニモのアトラクション、当時最新のアトラクションのRemy’s Ratatouille Adventure(レミーのラタトュイユアドベンチャー)も、バーチャルキューというオンラインで列に並ぶ機能で予約をすることができたのですが、ホテルに戻る時間ギリギリになりそうでしたので、残念ながら見送りました。現在はLL予約が可能ですのでお早めに!
そして、最新情報!2022年5月にスタートした最新アトラクションGuardians of the Galaxy: Cosmic Rewind (ガーディアンズオブギャラクシー コズミック ウィンド)はバーチャルキュー(Virtual Queue)での予約のみです。(2022年8月現在)とにかく激戦なので予約頑張ってください!ああ、乗りたかった。。 エプコットはまだまだこれから増えていきそうですね!
エプコットでは、ワールドショーケースでワインやビア、各国のフードを試すことができます。お酒はどこも行列で、日本食や他のエスニック、レストランには長蛇の列ができていました。むしろアトラクションよりワールドショーケースの方が混雑しています。
我が家はその辺りは回避して、パビリオン内の巨大なフードコートでのんびりしていたのですが、それはそれでおすすめです。
唯一エイミー家が並ばずにゲットできたものは、子ども希望でドイツ館にあるKaramell-Kuche のキャラメルポップコーン!美味しかったです。ドイツ館自体が素敵でした。



☆エプコットでもディズニーキャラクターに結構会えます
ポンコツですみません。写真が二枚しかないのですが、この他にミッキーやアナとエルサ、メキシカンなドナルドにも会えました。ディズニー色は薄いエプコットですが、たまにキャラクターに遭遇するので要チェックです。(出没場所は決まっているので、アプリのCharactersでチェックしてみてください。)


☆ホテルへ戻り、バスにのり空港へ。空港では予期せぬ遅延が・・・

すごーく楽しかった4日間!エプコットは少しのんびりしちゃいましたが、私たちなりに楽しめました。
さー、NJに帰ります!ホテルに別れを告げてバスで1時間程で空港につきました。オーランド空港では、行列がありましたが、そこまで待たずに中に入れました。
しかし!夜9時台の飛行機のはずが、遅延。結局飛行機が飛び立ったのは夜11時でした。

この時は年末クリスマス休暇だったのでしょうがない。むしろ、便が無くなったりしていた時期でしたので、飛行機が飛んでくれただけでもよかった。。。
無事帰宅できたのが夜中の2時頃でした。なんだかんだでホッとしました。
長らく綴らせていただきました旅行記は、これにて終了です。読んでくださってありがとうございました。
おまけ 〜あれ?お土産とかディズニー限定スタバグッズって無いの?
WDWレポート、何か忘れてないですか??そう、お土産です! 今年は50周年だからお土産も特別です!
しかし・・我が家、男子が多いのでお土産をあまり買わない家でですね、、すこーしだけ購入したのでご紹介します。
記念アルバムと大きなPop Candy。。少なくてごめんなさい。。。50周年記念グッズはとっても可愛かったですよ〜。写真も無い・・・


テンション上がるスタバネタも!WDWの各パークには、スターバックスコーヒーが入っていてとても大人気でした!そしてスターバックスおなじみのカップオーナメントや限定マグも人気です。
今回、ホリデー時期でしたので、人も多くオーナメントは既に売り切れしている様でした。唯一、空いていて入れたハリウッドスタジオでマグボトルを発見しました。(買わず・・)



まとめと今のWDWについて
ここまでお疲れ様でした。振り返ってみても盛り沢山のディズニーでした。
並びたくない!をモットーにしたエイミー家のWDWの旅いかがでしたでしょうか?読む方によっては物足りないレポかもしれませんが、確かに殆ど並びませんでしたよ笑
エイミー家の好きなパークはディズニーハリウッドスタジオで、ベストアトラクションは、、スターウォーズとアバターは同じくらい感動したけれど、体験したことの無い新感覚にさせてくれたアバターに軍配。
WDWは2022年4月より順次マスクの制限が無くなり、キャラクターグリーティングのソーシャルディスタンスが無くなり、以前の形に戻っています!!嬉しいですよね。自分達が心地よいと思える範囲で対策をしながら楽しんでいけると良いですね。
読んでいただきありがとうございました!
→WDWの旅➀、➁はこちら!
→NY、NJにあるテーマパーク記事は、こちら!
ついに!先般の冬休み、2021年12月末に、渡米後長らく温めていたWDWへの旅に行ってきました。
家族全員での遊園地はこれが初めて。エイミー以外は怖いアトラクションが苦手、そして並ぶことが苦手なエイミー家が、超繁忙期のフロリダディズニーワールドをどうやって乗り切ったか。3部に分けて盛りだくさんの旅行記です。
第3回はやっと完結!スターウォーズに期待のディズニーハリウッドスタジオとアニマルキングダム、エプコットでの様子をお届けします!
長いよ笑 目次を活用していただければ!
(記事の主な内容ご紹介)
【第1回】ウォルトディズニーワールド(WDW)の概要・WDW50周年・コロナ後のパークの様子・アプリの活用方法・ファストパス廃止・ライトニングレーンの活用・直営ホテル宿泊者サービス アーリーエントリーの説明
【第2回】WDWへ行こうと思ったらやること・いよいよ旅行記!出発から到着まで・アーリーエントリーの様子・マジックキングダムでの過ごし方
【第3回】旅行記2日目〜4日目まで ディズニーハリウッドスタジオ・アニマルキングダム・エプコットでの過ごし方
■2022年8月公開
■2022年8月・11月改訂